• ロスが身近に感じられる嬉しい時間
No Image

日本では学べない雑談英会話!32回目の結婚記念日

  • 2015年3月12日

3月12日はビルと私の32回目の結婚記念日です。 あっという間の32年間だったような気もしますし、 子供達の年齢を考えると32年間と言う重みも感じます。 3人の子供達も成人し やっとここ数年ビルとの時 …

続きを読む


No Image

アメ雑英会話!今日心に残ったフレーズ!

  • 2015年3月11日

You can only become truly accomplished at something you love. Don’t make money your goal. Instead pu …

続きを読む


No Image

アメ雑英会話!今日のイデオム/スラング!Let’s call it quits・・・日本語訳は・・・

  • 2015年3月11日

Let’s call it quits. ● Let’s call it quits.は「もう終わりにしよう。」と言う意味です。 長い時間残業をしていて、「今日はもう終わりにしよう」 と言うような場合 …

続きを読む


No Image

アメ雑英会話!今日心に残ったフレーズ!By Alfred Hitchcock

  • 2015年3月10日

I am pro-young. I wrote my first script at the age of 22 and directed my first film at 25. So I’m fo …

続きを読む


No Image

アメ雑英会話!今日のイデオム/スラング!There is no way〜・・・日本語訳は・・・

  • 2015年3月9日

There is no way〜 ★ 英会話例: A: There is no way I could go tonight. B: Why? I have told you about tonigh …

続きを読む


No Image

アメ雑英会話!今日心に残ったフレーズ!

  • 2015年3月9日

People will forget what you said, people will forget what you did, but people will never forget how …

続きを読む


No Image

アメ雑英会話!今日のイデオム/スラング!fair and square・・・日本語訳は・・・

  • 2015年3月9日

fair and square ● fair and squareは「正しい」「不正のない」と言う意味です。 ★★ 英会話例: A: I can’t believe Pittsburg beat Ar …

続きを読む


No Image

アメ雑英会話!今日心に残ったフレーズ!By Maya Angelou

  • 2015年3月8日

Hoping for the best, prepared for the worst, and unsurprised by anything in between → 最高を望みながら、最悪に備え …

続きを読む


No Image

アメ雑英会話!今日心に残ったフレーズ!

  • 2015年3月6日

People who shine from within don’t need the spotlight. ⇒自ら輝きを放つ人に  スポットライトはいらない。 ******* そんな人っ …

続きを読む


No Image

アメ雑英会話!今日のイデオム/スラング!It is really getting to me. ・・・日本語訳は・・・

  • 2015年3月6日

■:It is really getting to me. ● このフレーズの意味は 「へこたれている、クヨクヨしている。」です。 Get toには実に多くの意味があります。例えば同じような使い方で …

続きを読む


No Image

アメ雑英会話!今日心に残ったフレーズ!By St. Jerome

  • 2015年3月5日

“The face is the mirror of the mind, and eyes without speaking confess the secrets of the hear …

続きを読む


No Image

BYB English Centerを設立し30年

  • 2015年3月5日

メルマガを書いている今日3月3日は 30年前にビルと二人でBYB English Centerを設立した記念日です。 あれから30年! 本当にあっという間に30年が過ぎてしまったような 気がします。 …

続きを読む