• ロスが身近に感じられる嬉しい時間
アイキャッチ画像

1. 相手の行動に「それってありなの?」と少し不満を表したい時

英会話の中で相手に不公平さを感じた場合、シンプルに下記のような表現を使えます。

That’s not fair, is it?

また、「ずるいよ」という意味で強く主張する場合は、シンプルに

It’s not fair.

と覚えておくと便利です。

2. 「今日は一日中本当に忙しかった」と伝えたい時

「忙しい」といった表現はBusyが思い浮かびますが、英語では他にもたくさんの自然な言い回しがあります。シチュエーションに合わせて使い分けるとより豊かな表現ができます。

例えば、

  • I’ve been out and about all day.
  • I’ve been on the go all day.
  • I’ve been pressed for time all day today.

3. 電話をかける前に「今大丈夫?」と確認する時

友達に電話をかける際、まず相手の都合を聞くためにシンプルに

A bad time?

と尋ねるのが自然です。もし忙しい場合は、次のような返答が使えます。

I’m tied up right now. Can I call you back within an hour?

「今少し手が離せないので、1時間以内に折り返し電話してもよい?」という意味です。

4. テレビでスポーツの試合を見ている人に対して

バスケットボールや野球の試合をテレビで楽しんでいる友人に、どちらが試合をしているのか尋ねたい場合、

Who is playing?

と聞くとスムーズです。たとえば、LakersとMiamiが試合している場合は、

The Lakers and Miami.

と答えられます。

5. 派手なものを表現する時

派手さを強調したい場合、目立つアクセサリーや車のようなシーンで特に使いやすい表現が

bling-bling

です。

例えば、

  • Your ring is truly bling-bling. (彼女の指輪は本当に派手ね。)
  • I got the bling-bling car. (目立つ車を買ったよ。)

また、服装などについては、flashyという形容詞を使い、

Flashy coat.(派手なコート)

と表現します。

6. パーティーなどで飲み物を足してあげる時

友人のグラスが空になりそうな時に「いつ注げばいい?」と聞きたい場合は、

Say when.

とシンプルに尋ねると、自然な表現です。さらに、注いでもらった側がちょうどグラス半分程度でそれ以上は不要と感じた場合は、

That’s enough, thanks.

と返事すれば、気持ちよく会話が進みます。

===============================

以上、日常会話の中で使える英語表現の解説でした。シンプルながらも使い勝手の良いフレーズを覚え、実際の会話でどんどん活用してみてくださいね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です